2階から3階を 3階は見学出来ないので2階から吹き抜けを仰ぎ見る。 明かりとり 2階廊下側(応接室と寝室の間)の明かりとり、かな?縁の名栗がかわいい。おしゃれだなー! 旧書斎窓 階段のぼったところの窓から書斎の窓をぱちり。 旧書斎 2階旧書斎。米軍に接収された名残か棚に銃をしまえるようになってました。あと不思議な丸い跡がいくつも床にあって何なのかが気になります。 階段 下から階段をぱちり。 階段 透かしはこんな感じ。 階段 上からぱちり。 階段 名栗+透かし彫りというコンボ。 旧食堂 こんな感じの名栗の床です。 旧食堂 現在は喫茶になってます。当時は珍しい床暖房も有り。中央の暖炉には当主が蒐集した古い瓦が埋められてます。東寺とか興福寺とか由緒正しき瓦…。こちらの床も名栗仕上げなんですよ…なんたる…おぉ。 « 前のページ 次のページ » « 前のページ 次のページ »
NEW ENTRIES Feliz Natal!(12.25) 旧尾崎テオドラ邸(11.29) 旧尾崎テオドラ邸(11.29) 林芙美子記念館(03.18) 林芙美子記念館(03.17) 林芙美子記念館(03.17) 林芙美子記念館(03.17) 漱石山房記念館にて(02.24) 中村彝アトリエ記念館(02.17) 中村彝アトリエ記念館(02.17) RECENT COMMENTS ARCHIVES 2024(15) 12月(1) 11月(2) 3月(4) 2月(8) 2023(21) 12月(15) 10月(1) 9月(1) 8月(4) 2022(1) 5月(1) 2021(2) 9月(2) 2019(55) 12月(7) 6月(13) 5月(35) 2018(93) 12月(7) 9月(2) 8月(39) 7月(38) 3月(3) 2月(4) 2017(51) 11月(11) 8月(3) 7月(10) 6月(4) 5月(23) 2016(32) 11月(5) 10月(12) 8月(1) 5月(12) 4月(2) 2015(74) 12月(2) 11月(7) 9月(22) 8月(16) 5月(17) 4月(9) 1月(1) 2014(120) 11月(62) 9月(24) 7月(23) 4月(5) 2月(3) 1月(3) 2013(32) 12月(4) 10月(5) 9月(1) 8月(1) 7月(1) 6月(2) 5月(1) 4月(14) 3月(3) 2012(19) 12月(4) 11月(3) 9月(2) 8月(10) 2009(1) 4月(1) TAGS スタジオツアー東京 横浜 鎌倉&江ノ島 旧古河庭園 京都 巾着田 犬山 江戸東京たてもの園 上野 食べ物 石山寺 川越 足利 秩父 秩父甲午歳総開帳 長崎 熱海 箱根 文化のみち 北野異人館[神戸] 名古屋 明治村 揚輝荘 洋館