玄関(車寄せ)照明 至る所に名栗仕上げ→もちろん照明飾りも名栗仕上げ 玄関(車寄せ) 伊藤祐民氏の干支の寅が来訪者をお出迎えしてくれます。あちこち洒落がきいてて粋です…ときめくじゃないか。 玄関(車寄せ) 写真を撮るために立ってる足元も是非ともじっくり見ていただきたいところ。こちらの玄関素晴らしい大木の輪切りが埋められてるのです。入った瞬間「おぉ…!」と感嘆。しかし私のカメラでは…腕では…暗くて写らなかったん…で…す。 揚輝荘聴松閣 念願の…!揚輝荘…!聴松閣…!松坂屋の初代社長伊藤次郎左衛門祐民氏の別荘です。弁柄色の壁の山荘風3階建+地下(+170メートルのトンネル)敷地は現在縮小されましたがかつては約1万坪あったとのこと。ものすごく…広い…広すぎる。月見ケ丘とか聴松とか響きが素敵でときめきます。 神戸山手西洋人住居 神戸山手西洋人住居の二階の窓から入鹿池方面をぱちり。池手前にあるのは宗教大学車寄です。 神戸山手西洋人住居 神戸山手西洋人住居二階の渡り廊下。建物ガイドで入館出来ます。 聖ザビエル天主堂 正面階段下よりぱちり。遠くの鉄塔が靄に包まれて幻想的。 隅田川新大橋 後ろに見えるのは川崎銀行本店です。 帝国ホテル側面 煉瓦っていいですね…。 帝国ホテル側面 雨模様ですがSL走ってました。木々の間から煙が見えます。 « 前のページ 次のページ » « 前のページ 次のページ »
玄関(車寄せ) 写真を撮るために立ってる足元も是非ともじっくり見ていただきたいところ。こちらの玄関素晴らしい大木の輪切りが埋められてるのです。入った瞬間「おぉ…!」と感嘆。しかし私のカメラでは…腕では…暗くて写らなかったん…で…す。
揚輝荘聴松閣 念願の…!揚輝荘…!聴松閣…!松坂屋の初代社長伊藤次郎左衛門祐民氏の別荘です。弁柄色の壁の山荘風3階建+地下(+170メートルのトンネル)敷地は現在縮小されましたがかつては約1万坪あったとのこと。ものすごく…広い…広すぎる。月見ケ丘とか聴松とか響きが素敵でときめきます。
NEW ENTRIES Feliz Natal!(12.25) 旧尾崎テオドラ邸(11.29) 旧尾崎テオドラ邸(11.29) 林芙美子記念館(03.18) 林芙美子記念館(03.17) 林芙美子記念館(03.17) 林芙美子記念館(03.17) 漱石山房記念館にて(02.24) 中村彝アトリエ記念館(02.17) 中村彝アトリエ記念館(02.17) RECENT COMMENTS ARCHIVES 2024(15) 12月(1) 11月(2) 3月(4) 2月(8) 2023(21) 12月(15) 10月(1) 9月(1) 8月(4) 2022(1) 5月(1) 2021(2) 9月(2) 2019(55) 12月(7) 6月(13) 5月(35) 2018(93) 12月(7) 9月(2) 8月(39) 7月(38) 3月(3) 2月(4) 2017(51) 11月(11) 8月(3) 7月(10) 6月(4) 5月(23) 2016(32) 11月(5) 10月(12) 8月(1) 5月(12) 4月(2) 2015(74) 12月(2) 11月(7) 9月(22) 8月(16) 5月(17) 4月(9) 1月(1) 2014(120) 11月(62) 9月(24) 7月(23) 4月(5) 2月(3) 1月(3) 2013(32) 12月(4) 10月(5) 9月(1) 8月(1) 7月(1) 6月(2) 5月(1) 4月(14) 3月(3) 2012(19) 12月(4) 11月(3) 9月(2) 8月(10) 2009(1) 4月(1) TAGS スタジオツアー東京 横浜 鎌倉&江ノ島 旧古河庭園 京都 巾着田 犬山 江戸東京たてもの園 上野 食べ物 石山寺 川越 足利 秩父 秩父甲午歳総開帳 長崎 熱海 箱根 文化のみち 北野異人館[神戸] 名古屋 明治村 揚輝荘 洋館